一眼*ドール部

守備範囲が広いドール大好きマンによるドールとカメラのブログ♪ドールとカメラの楽しさをドール者ならではの視点でお届けします!

一眼ドール部

スマホ撮りOK♪ワンランク上のドール写真を撮る簡単な方法
ドール撮影のカメラは【ミラーレス一眼】がオススメです♪

【最高のドール本】イチからオリジナルのドール服を自作してみよう!

 

f:id:utsuchang:20210403164546j:plain

この子にぴったりのサイズでこんな感じの服…作ってみたい…!

じゃあ今回はオリジナルのドール服作りに挑戦してみようか!

やったーーー!よぉし、がんばるぞっ★

 

イチから作るオリジナルのドール服を作りたい!

自分が思い描くドール服を作る…とってもワクワクしますね。

製作するにあたって難易度が少し上がりますが、それでもそのハードルは楽しいもの。

ぜひ楽しみながら気軽に挑戦してみようね!

オリジナル=型紙を自分でイチから作ること

管理人の指す「オリジナル」とは、お洋服の元となる型紙から自作するということ。

市販の型紙本の型紙は使用しないで自分で作るということだね!

そのとおり!拡大や縮小・編集・アレンジももちろんNGだよ!

市販の型紙本の型紙の著作権は本の著者です。

オリジナルと言える服を作るには、型紙から自分で作る必要があります。

型紙本の型紙は個人で作って楽しむものです。ルールを守って使用しましょう!

型紙を自作するその前に

ドール服を一度も作ったことがない・型紙自体よくわからない初心者さんは、

まずは型紙付きのドール服の書籍を購入し、一度ドール服作りをしてみましょう!

オススメのドール服の型紙本はこちらの記事で紹介しています!参考にしてね♪

www.dollbu.com

オリジナルのドール服をイチから作る方法

①ドールボディを採寸して原型を起こす

まずは型紙を作るために、ドールのボディを採寸しましょう。

採寸した原型をもとに、作りたいお洋服の型紙へ進化させるよ!

どうやって採寸するのがよいのかな…?

原型起こし・型紙作りの詳細がわかる書籍はこれらになるよ!

トップスを採寸・型紙を作るための本

ボトムスを採寸・型紙を作るための本

管理人はこの本のおかげでオリジナル服を作ることができるようになったよ!

まさに神のような本…!

②原型から型紙を作る

型紙作りについても紹介した上記の本を参考にして進めてね♪

どんな道具を使ったの?

それらもすべて本に書いてあるから…個人的に役立ったものはコレかな♪

パッとメモしたいときや型紙の補修のときに気軽に貼って使えるので役立ちました。

白で無地なものを選んでね♪

③オリジナル型紙から服を作る

おめでとうございます!オリジナルの型紙が完成しました!

ぜひ生地に写して実際に服を作ってみましょう。

管理人の場合、生地で試作して型紙を微調整する…という作業をします。

なので本番布を使用する前に、手芸屋さんで安く売っている無地の生地を試作用に持っておくのがオススメ♪

試作布で作る際は、濃い色の糸で縫い目もわかるようにした方が作業もはかどるよ!

手縫い用の糸もあると便利だよ★

④ドール服に特化した技術を身に着ける

服作り初心者さんからすでに服作りを楽しんでいる方も絶対に満足できる

技術・知識が満載の本が最近発売されました。

レベル別にそれぞれの技法が丁寧に解説されているから、超オススメだよ!

基本的なギャザーの寄せ方や中級・上級向けの襟付けやカフスなど…ドール服を作る際に必要な技術が贅沢に詰まっているね…!これも本当に神のような本…!

今回紹介した本は管理人も所有していて、とってもお世話になっています!オリジナル服が必ず作れるようになるから、ぜひチェックしてね♪

 

本日のまとめ

本日のまとめは…

  • オリジナル服を自作=型紙をイチから自作すること
  • 原型起こし・型紙作りには「型紙の教科書」をチェック
  • ドール服作りの技法は「ドール服づくりの基礎のきそ」をチェック
  • 試作布などで試作→型紙調整をして楽しく服作りをしよう

この3冊があればオリジナルのドール服が作れる気がしてきたよ…!

大丈夫!作れるよ!オリジナル服を着たドールは最高だから、ぜひ挑戦してね♪