カメラもそうだけど…レンズもいっぱい種類があってわからないよ~
じゃあシンプルに、ドールも風景も何でも撮れちゃう神レンズを教えちゃうね♡
え!?そんな万能レンズがあるの!?!?教えて~♪
- ドールはもちろん、風景・星まで撮れちゃう優等生レンズ
- 【OLYMPUS】神レンズ【M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO】
- 【M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO】で実際写真を撮ってみた
- 今回のまとめ
ドールはもちろん、風景・星まで撮れちゃう優等生レンズ
カメラと同様、最初はレンズの商品名の数字の意味が謎だったり、
違いがわかりにくく混乱すると思います…。
でも安心してね!ひとつずつかみ砕いていけばわかってきます♪
カメラ以上に種類があってわかりにくいレンズ。
そんな数あるレンズの中で、シンプルにズバッと!様々な場面や光景も綺麗に撮影できる神レンズをご紹介します!
【OLYMPUS】神レンズ【M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO】
OLYMPUSから出ているレンズですが、規格が「マイクロフォーサーズ」用なので、
マイクロフォーサーズ規格のカメラであれば使うことができます!
マイクロフォーサーズってなに?
ここでは簡単に説明しちゃうけど…カメラには「センターサイズ」と呼ばれる部分があるんだ。そのパーツの大きさの種類のひとつが「マイクロフォーサーズ」になるよ!
管理人もこのレンズをかなり愛用しているのですが、とにかく優等生!
大きいドールから小さいドール…ミニチュア…風景…動物…星…
これらがぜーんぶこの一本で綺麗でシャープに撮れちゃうんです♪
望遠レンズのようにかなり離れた場所や物を写すことは出来ませんが、ドールに限らず観光や普段使いにもBESTなレンズです!買って損なし!!
【M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO】で実際写真を撮ってみた
実際、このレンズで写真を撮りましたのでご覧ください♪
ドールを撮ってみた
ポートレート風に撮ることももちろん可能!
グラスアイの色味を伝えたいときも、ここまでグッと近寄れます♪
こちらは手のひらサイズのドールが持っている、さらに小さいミニチュアを撮影!
シャープ感を残しつつ、一眼ならではのボケももちろん楽しめます。
カッコよくフィギュアを撮ることももちろん可能!
風景を撮ってみた
木漏れ日の中の木々を撮って幻想的な写真も撮れちゃいます♪
桜など四季の景色を撮るのならこのレンズで十分可能です♪
掲載した写真は一切加工なし!撮ってそのままの写真を載せています♪
今回のまとめ
今回のまとめは…
- ドールだけじゃなく、風景やミニチュア撮影もこなすオススメの神レンズがある
- そのレンズはOLYMPUSの【M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO】
- マイクロフォーサーズ用のカメラなら使用できる
すごいレンズだね!最初の一本はこれにしようかな♪
レンズ単品で購入するのもいいけど、カメラ本体も合わせて購入する場合は、以前紹介した【OM-D E-M5 Mark II】のキットセットを選ぶと、レンズ代を抑えて購入できるからオススメだよ!