一眼*ドール部

守備範囲が広いドール大好きマンによるドールとカメラのブログ♪ドールとカメラの楽しさをドール者ならではの視点でお届けします!

一眼ドール部

スマホ撮りOK♪ワンランク上のドール写真を撮る簡単な方法
ドール撮影のカメラは【ミラーレス一眼】がオススメです♪

映える!癒される!【簡単】ドール部屋(撮影スペース)の作り方

 

f:id:utsuchang:20191125154314j:plain

 

ドールの写真を撮ってるんだけど、どうしても部屋の生活感が出ちゃうなぁ…

そんなときはドール部屋(撮影スペース)を作ってあげると、写真も撮りやすいし見た目の楽しいし癒されるよ~!今回はそんなスペースの作り方を教えるね♪

 

ドール撮影の環境を整えてみよう!

自分の生活スペースで写真撮影をすると、

どうしても自分の生活感が出てしまうものです。

 

その環境に上手くかみ合っている写真もありますが、

そうではない場合、ドールの世界観とオーナーの日常が混ざり合い、イマイチな写真

なってしまうことがあります…。

今回はドールにとって良い環境を作りたいと思います!

ドール部屋(撮影スペース)の作り方

f:id:utsuchang:20191126190006j:plain

それでは早速参りましょう!

作り方①スペースを頑張って作る

まず、ドールを立たせる・座らせることが出来る程度のスぺ―スを何とか捻出します。

管理人の場合、いよいよドールスペースがなくなってきたため、ついには作業台の一部をドールスペースにしてしまいました…!

ここはひとつ頑張って、自分の持ち物の整理整頓をしつつ、スペースを作りましょう。

作り方②陽・照明などの明かり具合を確認する

光が入らないところで写真を撮ってしまうと、

全体的にどんよりとした暗いイメージの写真になりガッカリしてしまうかも。

かと言って、暗いところでフラッシュを使用してドールを撮影すると

自然光ではないため、不自然に光が強い写真に仕上がりってしまいます。

劣化が進んでしまうので、直射日光がバッチリ当たる場所は避けつつ、

写真を撮る際に陽の光や照明の明かりが届く場所かどうか確認しましょう!

作り方③家具や小物を少しずつ集める

何とか確保したスペースに、飾りたいドールのサイズに合いそうな家具を

少しずつマイペースに集めましょう!

ですがドールの家具は本格的なものだととっても高価!今回は気軽に購入できて代用できそうなものを下記のお店で見つけてみましょう♪

オススメショップ①100円ショップ

木製の仕切りがある小物ケースなどがドールにとっては

カラーボックスや棚として活用できます。

またミニチュアサイズの豆本や小さなぬいぐるみなどドールに使えるアイテムが

探してみると案外あったりします。

お値段も100円(税別)なので手に取りやすいですから、これを機に100円ショップをじっくり回るのがオススメ!

オススメショップ②ナチュラルキッチンアンド

可愛い雑貨が100円(税別)から購入できる素敵なショップです。

www.natural-kitchen.jp

ミニチュア品も取り扱っていますので、ドールに使えるものが豊富です。

また、アクセサリーや雑貨を収納することが出来る引き出しケースは

ドール用の引き出しとしても使えます。

またお洒落な内装や飾りつけを学ぶこともできます!ぜひ行ってみて下さいね♪

オススメショップ③ハンドメイドショップ

置物や小物など、ドールスペースの良いアクセントになります。

普段行かないようなお店も覗いてみることで

素敵な手作り品の出会いがあるかもしれません。 

作り方④好きに配置してみよう

買ってきた雑貨などを好きなように配置してみましょう!

収納系の棚には、実際小物を配置すると、ドールスペースに可愛い生活感が

生まれるので、ぜひ小物にもこだわってみてください。

 

実際にドール撮影スペースを作ってみた

ここでお粗末ではありますが、管理人の撮影スペースをご覧ください。

f:id:utsuchang:20191125144004j:plain

先程書いた通り、作業台の一角をドールスペースにしようと画策しました。

ドールサイズは45cmで1/3スケールの子になります。

多少の家具っぽいものはあるものの、ドールの部屋感やまとまりが全然ありません。

そこで上記でご紹介したオススメショップで色々購入し、配置してみました!

f:id:utsuchang:20191125144325j:plain

グッと情報量が上がり、華やかになりました!

お部屋を作ることによって、ドールも生活してるみたいに見え、癒し効果もかなりあるので、是非部屋作りをしてみてくださいね!

 

今回のまとめ

今回のまとめは…

  • 写真撮影する際はオーナーの部屋の生活感に気を付ける
  • ドール部屋(撮影スペース)を作るときは日の当たり・照明に気を配る
  • 家具や雑貨は100円ショップ・ナチュラルキッチンアンドやハンドメイドショップを活用しよう
  • ドール部屋(撮影スペース)の癒し効果も◎

身近なお店でも十分ドールに使えるものがあるんだね!

そうだよ!管理人はもうお店に入ったら「ドールに使える」基準で物を探し始めちゃうくらいだよ…!それがすっごく楽しい♪

いいなぁ、自分も素敵なドール部屋作ってみよ~~!

にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村